スポーツ科学を取り入れて選手サポートのスペシャリストになる!

スポーツ
トレーナー
スペシャリスト専攻

スポーツ科学科

4年制

男女

  • スポーツトレーナーの知識・技術とスポーツ科学の融合!
    一人ひとりのトレーナーデータを収集・分析し、トレーニングの領域でもメディカルの領域でも活躍できるようになれる。
  • アスレティックトレーナー(AT資格)、ストレングス&コンディショニング(NSCA-CSCS)、スポーツサイエンティストのトリプルライセンス
  • 4年間、チームや企業との産学連携によるスポーツコラボ実習で多くの経験を積むことで、スポーツ現場で活躍できる。
大谷選手がテクノロジーアンバサダーを務める Rapsodo Japan日本支社長のスペシャルインタビュー!!

大谷翔平選手とパートナーシップを結ぶ「ラプソード」で実習できるのはTSRだけ!

大谷翔平がテクノロジーアンバサダーを務めるラプソードJAPAN日本支社長のスペシャルインタビュー

データの計測から分析・解析まで。スポーツの進化に貢献

「スポーツ科学」や「スポーツテック」といった言葉が身近になっています。改めて、その概要について教えてください

テクノロジーの発達はスポーツ分野にも目覚ましい変化をもたらしており、「スポーツ科学」「スポーツサイエンス」やSportsとTechnologyを組み合わせて造られた言葉「スポーツテック」がスポーツ産業の中でも注目されています。その一例が、スポーツ選手の動きやパフォーマンスを様々な角度から解析したり、収集したデータをもとに分析する技術です。

一例として野球を取り上げると、メジャーリーグで大活躍中の大谷翔平選手がホームランを打つと、打球速度、角度、飛距離などが即座に数値化されていますよね。まさにそういったシーンで活用されています。

また、ピッチャーが投げたボールに対して、「キレがある」「手元で伸びる」などと表現されてきましたが、それらは感覚でしかありませんでした。しかし、回転数や角度、変化量といったものを正確に計測したり、投球・打球軌道をキャプチャすることで、「キレ」「伸び」の要素となっているものが具体的に分析できるようになりました。

データの取得によって、これまで知られなかった領域が可視化されるようになっているのですね。

従来、アスリートのパフォーマンスに対して「調子が悪かった」「打球が飛ばなかった」程度で受け取っていたり、ともすると指導者側も根性論で「もっと頑張れ」といったアドバイスしかできていなかったかもしれません。
しかし、今では計測された数値から動きなどを分析することが可能で、モチベーション向上にも役立つツールになっています。

また、自チームや他チームの映像を分析して監督やコーチ、選手などが求めている数値を提供し、戦術や戦略などに活かす「アナリスト」という職業への認知度もかなり高くなっており、スポーツに関わりたいという学生にも人気の職種です。

ファンにとってもスポーツ科学は注目の分野です。スポーツの魅力や選手のプレーに加えて、データに着目して観戦を楽しめるなど、テクノロジーの力が加わることで、まだ見ぬ新たな感動体験や熱中できるエンターテイメント的としての効果も生まれています。

必要とされているのは、トレーニングの裏付けとなる
データを提示できるトレーナー

多くのメリットが生まれているのですね。

スポーツ科学における計測、解析・分析は、パフォーマンス時の数値の可視化だけにとどまりません。筋電、脳波、骨格といったデータを分析することで、身体に負担のかかる動作を把握したり、些細な数値の変化をキャッチしたり、ケガの予防にも役立ちます。選手一人ひとりに適した練習方法の考案材料にもなるため、選手のコンディション調整やトレーニングメニュー考案、各種サポートを行うトレーナーにとっても強い味方といえます。

アスリートはどのように受け止めているのでしょうか。

これまでは主に海外で活用されていましたが、近年は国内でも多くのトップアスリートがデータを重視するようになって、自分で情報収集をする選手も一般的になっています。
ただ、残念なことに、スポーツ科学を日々のトレーニングに役立てられるトレーナーは、まだまだ不足しているのが現状です。所属チーム内に知識のある指導者やトレーナーがいなかったり、環境的に整っていない場合、知識を持つトレーナーに指導を仰ぐような熱心な選手も増えています。

TSRでスポーツ科学を学び、
トレーナーとしての価値を高める

今後もデータを活用しながらパフォーマンス向上に役立てていくアスリートやトレーナーは増えていくかもしれませんね。

まさにそうで、トップ選手のニーズに応え、向き合うことのできるトレーナーが求められることは間違いありません。先ほど一例としてお伝えした野球以外にも様々なスポーツで活用されるでしょうし、まだスタートしたばかりであるスポーツテックは、非常にポテンシャルの大きな産業だと思います。

スポーツテックを学ぶ学生に向けてメッセージをお願いします。

我々が提供している「ラプソード」に関する知識や、そこで培ってきた解析、分析のノウハウなどを授業や特別講義で学べる専門学校はTSRだけです。TSRの学生のみなさんには、国内はもちろん国外でも活躍できる、トップレベルのトレーナー、そしてアナリストを目指して欲しいです。

TSRはRapsodo Japanと
教育提携を結んでいます

TSRのスポーツ科学科は、2020年より専門学校では唯一ラプソードを授業の中に導入!スポーツトレーナースペシャリスト専攻、スポーツアナリスト専攻両方で活用し、スポーツ科学に基づいた測定やトレーニング、アナリストとしての分析や戦術・戦略立案について学んでいきます。Rapsodo Japanへのインターンシップや、今回インタビューさせていただいたRapsodo Japan山同代表による特別講義も開催。最先端の話を聞くことができるのはTSRだけ!

株式会社Rapsodo Japan

メジャーリーグ全30球団に加え、日本プロ野球、社会人・学生野球の現場約250か所などで幅広く活用される投球・打球の測定分析システム「ラプソード」。2024年に大谷翔平選手とテクノロジーアンバサダー契約を終結。スポーツ科学の力で、野球をはじめ、ソフトボールやゴルフなど各種スポーツにおけるデータ活用、選手のパフォーマンス向上を推進している。

詳しく見る

CAREER目指す職業・就職先

目指す職業

選手のケガ予防・競技復帰を中心に行います。

チームや選手のパフォーマンスアップの為のトレーニング指導を行います。

選手の競技力向上・パフォーマンス推進を中心に行います。
(別名:フィジカルコーチ)

一般の方の健康増進や競技力向上を目的にマンツーマン指導します。

テクノロジーをスポーツの分野に取り入れていく仕事をします。

動画で知る!
スポーツトレーナー
スペシャリスト専攻について

活躍できる場所

  • プロスポーツチーム
  • コンディショニングジム
  • 実業団チーム
  • スポーツ専門医療機関
  • 高校/大学チーム
  • トレーナー派遣企業
  • トレーニングジム
  • スポーツテクノロジー
    関連企業

アスレティックトレーナーへの
最短・最強のカリキュラム

POINT3つの強み

トレーナーとして
価値を高める
トリプルライセンスの取得

動画で知る!
アスレティックトレーナーと
NSCA-CSCSについて

スポーツ科学を活用して
選手一人ひとりに
向き合うカリキュラム

アローズラボ&ジムでは身体能力計測&トレーニング指導を行っています。
国立スポーツ科学センター(JISS)と同等の設備で選手の基礎体力を測定し数値化します。
基礎体力に着目することで技術や戦術の改善だけでは到達できなかったレベルまでパフォーマンスを向上させることができます。

企業やチームとの
産学連携による
スポーツコラボ実習

4年間の充実した実践経験

在学中に、プロスポーツチームスポーツテクノロジーを扱う企業に「実習」として伺い、現場力を養います。

主な実習先

サッカー
・FC東京
・東京23FC
・東京23FC
・日本大学サッカー部
・川崎フロンターレ
・SOLTILO CHIBA FC
・千葉明徳高等学校男子サッカー部
・千葉明徳高等学校女子サッカー部
・鹿島アントラーズアカデミー
バスケットボール
・千葉ジェッツ
・市立船橋高等学校男子バスケットボール部
・八千代松陰高等学校男子バスケットボール部
・八千代松陰高等学校女子バスケットボール部
・法政大学男子バスケットボール部
フットサル
・フウガドールすみだ
アメフト
・IBM BIG BLUE
・OBIC SEAGULLS
・東京ガスクリエイターズ
ラクビー
・セコムラガッツ
・東京サントリーサンゴリアス
・クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
その他
・フィジカルラボ
・トータルゴルフフィットネス
・LIFE CONDITIONING CARE
・寺尾鍼灸接骨院
・むろた鍼灸整骨院
・クマハラアスリートスポーツ
・ボディコンディショニング
・くぼたスポーツ接骨院

実習件数 ※2022.4.1~2023.3.31実績

実習時間・時期

動画で知る!
スポーツトレーナー
スペシャリスト専攻について

CURRICULUM時間割・授業・資格

時間割例

授業Pick up

  • スポーツ科学を科学的にとらえるために5大基礎体力(視力/筋力/持久力/瞬発力/跳躍力)を測り、効果的なトレーニングに結び付けるための実技授業

  • 筋力や持久力を向上させ、競技のパフォーマンスを上げるための理論を学び、実践を通してトレーニング技術を習得する講義・実技授業

  • トレーニング指導時に、トレーニング効果を分析するための専用ソフトウェアを組み合わせた実技授業

取得を目指す資格

  • 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
  • NSCA-CSCS
  • NSCA-CPT
  • JATI-ATI
  • 健康運動実践指導者
  • スポーツサイエンティスト

学びの流れ

1年次

  • スポーツトレーナーの基礎知識
  • スポーツ科学の基礎である[スポーツビジョン/筋力/持久力/瞬発力/跳躍力]の数値化

2年次

  • 本格的にアスレティックトレーナーの知識を習得開始
  • スポーツ科学の計測後のフィードバックを開始
  • 映像分析で理解を深める
MORE

3年次

  • ストレングス&コンディショニングの知識を習得開始
  • アナリストのゲーム分析視点を取り入れて、練習時のトレーニングメニューを組み立てる

4年次

  • 2つの資格取得に向けての特別講座
    (AT資格/NSCA-CSCS資格)

VOICE学生の声

STUDENT’s VOICE

在校生の声

  • ATとしての知識、
    技術を確実に習得

    高山さん

    埼玉県:
    私立叡明高等学校 出身

    AT試験対策と実習先が圧倒的に充実していたのでTSRに進学を決めました。アスレティックトレーナーとスポーツ科学の基礎知識やスキルを身に着けることができたので、将来は、それらを活かして、スポーツでの怪我を減らし、安心して楽しめるようサポートしたいです。

  • 4年制の学校で、
    より深く学びたい

    韓さん

    東京都:
    東京韓国高等学校出身 出身

    2か所の高校、1か所のトレーニング施設で実習を重ねました。最初はコミュニケーションをとることが難しかったのですが、繰り返すことで慣れてきて、トレーニングの補助をしながら、一人一人へのアプローチ方法やトレーニングの処方を身につけることができました。

OPEN CAMPUS

  • 9/14 土

    【試合分析体験】 Hudlスポーツコードを使って試合分析をしてみよう!(※12時40分受付開始)

  • 9/14 土

    スポーツ科学の力を用いたトレーニングを見学しよう! ~アローズジム見学~(※12時40分受付開始)

MORE!

スポーツ業界を支えるプロになる!
TSRの学科・専攻をチェックしよう