SPORTS BUSINESS

スポーツ
ビジネス科

2年制

  • 好きな スポーツ業界で働くスキルを身に付ける
  • 一流チームや企業での現場実習で学んだスキルを磨く

スポーツチームの
運営スタッフ・マネージャー・コーチ、
メーカーやショップのスタッフとして、スポーツ業界の拡大に貢献できる即戦力になる

FLOW

2年間の学び

取得を目指せる資格

  • 日本ライフセービング協会 BLS
  • (公財)日本サッカー協会公認サッカーC級コーチ
  • 日本商工会議所 販売士2級
  • (公財)日本サッカー協会公認サッカー公認3級審判員
  • 日本商工会議所 販売士3級
  • (公財)日本サッカー協会公認サッカー公認4級審判員
  • NPO日本パーソナルカラー協会 色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1
  • (公財)日本バスケットボール協会公認バスケットボールC級コーチ
  • 日本イベント産業振興教会 スポーツイベント検定

専攻紹介

チームスタッフ専攻

チームの為に
あなたがいる。

プロチームでの実習を通じて、チーム運営スキルや選手を支えるマネージャーの知識を学びます。

目指す職業
  • チームマネージャー
  • チームフロント
  • リーグ運営
  • グッズ企画・販売
  • イベント企画・運営
活躍できる場所
  • スポーツチーム
  • 海外チーム
  • スポーツメーカー
  • スポーツマネジメント企業
  • 販売企業
  • スポーツメディア企業

スポーツファッション専攻

巻き起こせ。新しい流行を。

スポーツメーカー専門カリキュラムで、マーケティングや商品開発など、
ブランドの総合プロデュースを学びます。

目指す職業
  • スポーツショップ
  • スポーツメーカー
 
活躍できる場所
  • スポーツメーカー
  • スポーツマネジメント企業
  • 販売企業
  • スポーツメディア企業

サッカーコーチ専攻

世界基準の指導者へ。

サッカーを続けながら、世界基準のコーチングスキルを学び、ライセンスを取得します。

目指す職業
  • サッカーコーチ
活躍できる場所
  • 海外サッカーチーム
  • Jリーグチーム
  • クラブチーム
  • サッカースクール

バスケットボールコーチ専攻

バスケットボールを
一生の仕事に。

バスケットボールを続けながら、ルールや戦術、分析の方法を学び、ライセンスを取得します。

目指す職業
  • バスケットボールコーチ
活躍できる場所
  • Bリーグチーム
  • クラブチーム
  • バスケットボールスクール

スポーツイベント専攻

観客を感動の渦に巻き込め!

様々なスポーツ現場で企画運営や演出を体験しながら学びます。

目指す職業
  • イベントプロモーター
  • PRプランナー
  • ツアープランナー
活躍できる場所
  • イベント運営会社
  • 広告代理店
  • 旅行代理店

TEACHER

VOICE

講師の声

  • 信頼される人間性を
    磨いた先に真の成功がある

    原野 大輝 先生

    チームスタッフ専攻

    スポーツ業界は多様なニーズに的確に対応するため、常に自己研鑽をはかり、自ら成長・発展し、周囲から尊敬・信頼される人間であることが求められます。人間性の成長も、授業の中で重要視しています。人一倍努力して、誰からも愛されるチームスタッフを目指しましょう。

  • グッズを通してチームと
    ファンを盛り上げていこう!

    澤内 直哉 先生

    チームスタッフ専攻

    バスケットボールチームのグッズ企画や開発、商品構成の決定、販売・サービスの計画立案に携わる実践的な授業を展開。チームの認知度を上げ、ファンの方々に満足してもらうために何ができるかを一緒に学んでいきましょう。

  • 好きな色とは違う、印象や
    自信をアップさせる色を学ぶ

    加藤 江莉 先生

    スポーツファッション専攻

    パーソナルカラーとはその人の個性を引き立たせ、魅力的に見せる色のこと。授業では色彩の基礎から似合う色までを学習。自分をどう見せたいかでファッションに効果的な色を取り入れれば、信頼感のある印象を作ることができます。

  • 未来のサッカー界に貢献する
    指導者を育成します

    山田 大嗣 先生

    サッカーコーチ専攻

    プロのサッカー指導者として必要な資質を、実践的な授業を通して学んでいきます。一緒にサッカーの技術を追求し、指導者としての目を養い、未来のサッカー界を盛り上げる優秀な選手の育成にひと役買える指導力を身に付けていきましょう!

  • 大事にしている言葉は
    「気配り」と「感謝」

    加藤 洋一 先生

    スポーツイベント専攻

    仕事内容の区分けや新しい分野が日々創設される現在、1つのエンターテイメントコンテンツを作るためには何が必要かを自ら考え、リサーチして作る感性とエネルギーが必要です。多様な客観的視点と、やりがいを持って楽しめるメンタルコントロールを一緒に学びましょう。