EDUCATION教育内容

学校の3つのポリシー

アドミッションポリシー
「入学者の受入れに関する方針」

TSRは、本学が定める「建学の理念」および「養成目的」に共感し、自ら目指す職業への関心をよせ、その実現にむけて挑戦する意欲のある人を受け入れます。そのために、多様な選抜方法を実施します。

カリキュラムポリシー
「教育課程の編成及び実施に関する方針」

TSRは、養成目的に掲げる本学卒業後3年目を見据えた知識・技術などの専門教育、社会人基礎力を中心としたキャリア教育を独自の3つのプログラム(※①LT2教育システム ※②PCP教育システム ※③MMPプログラム)により必要な科目を体系的に編成し、講義、演習、実習等、多様な形態の授業を適切に組み合わせたカリキュラムを展開します。学習成果については、各科目の成績評価及び各種調査等により、到達理解度を測ります。

  1. ※①「見学学習」「体験学習」「講義」「研究」4つのサイクルを回していく。
  2. ※②「入学前を自己発見期、在学期間中を自己変革期、卒業後を自己実現期として教育が考えられている。
  3. ※③「「モチベーションプログラム」「ミッションプログラム」「プロフェッショナルプログラム」で構築し、動機付け⇔職業的な知恵⇔使命感をリンクさせるようにカリキュラムがつくられている。

ディプロマポリシー
「卒業の認定に関する方針」

TSRは、養成目的・教育目標に定める人材を育成するため、所定の期間在学し、専門教育科目の知識・技術とキャリア教育の知識及び問題発見・分析・解決能力を身につけ、多角的な見方と主体的な判断のもとに行動ができる能力を修得した学生に専門士を授与します。

学校施行細則

実務経験のある教員等による授業科目の配置

目的

専修学校の専門課程であって、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行うものを文部科学大臣が認定して推奨することにより、専修学校専門課程における職業教育の水準の維持向上を図ることを目的とする。

スポーツトレーナー科

パーソナルトレーナー科

アスレティックトレーナー養成科昼間部

アスレティックトレーナー養成科土日部

スポーツトレーナースペシャリスト科

スポーツアナリスト科