VISITOR在校生の方
- トップページ
- 在校生の方
緊急連絡網システム(一斉メール送信システム)
緊急連絡網システムとは
携帯電話を利用した連絡網です。
新型インフルエンザや台風などに関する学校からの連絡や、災害発生時に皆さんの安否確認を行います。
安否確認メール
東京都で震度5以上の地震が発生した際に、携帯メールで災害情報とともに無事を問い合わせるメールを配信します。この安否確認メールに返答することで、皆さんの安否情報を確認します。
緊急連絡網システムにメールアドレスを登録すると、学校からの緊急連絡のほか、安否確認メールも自動的に登録されます。
緊急連絡網システムの登録について
メールを送信するだけで登録ができます。
メールの件名に「学籍番号」を入れて、tsr@ecn.jgx.jp までメールを送信してください。
各種お問い合わせ窓口
連絡先 | 電話 | |
---|---|---|
担任の先生に連絡 | 職員室(第一校舎) | 03-5696-9090(代表) |
各種証明書発行 | 学生サービスセンター | 03-5696-9090(代表) |
就職のこと | キャリアセンター | 03-5696-9090(代表) |
学費のこと | 学生サービスセンター | 03-5696-9090(代表) |
健康や病気に関すること | 慶生会クリニック(内科) | 03-3689-7323 |
健康や病気に関すること | 慶生会クリニック(歯科) | 03-3688-6181 |
学生寮のこと | かさい学生寮本部 | 03-5605-5743 |
慶生会クリニック
診療科目 | 診療日 | 診療時間 | 備考 |
---|---|---|---|
内科 TEL:03-3689-7323 |
月曜日~金曜日(土日祝日休診) | 9:30~13:00 14:30~18:00 |
受付終了は診療時間の15分前です |
歯科 TEL:03-3688-6181 |
月曜日~日曜日 (祝日休診) |
9:00~13:00 14:30~18:00 18:30~21:00 |
事前に予約が必要です 土日は18:00終了 受付終了は診療時間の30分前です |
診療方法
- [1]第一校舎 一階キャリアセンター内にある「診療依頼書」に必要事項を記入する。
-
[2]「診療依頼書」「健康保険証(コピー不可)」「学生証」を持参して診療を受ける。
- ※健康保険証を忘れた場合は内金として3,000円徴収されます。内金は後日健康保険証を持参した際に返金されます。(期限は1ヶ月以内)
- ※親元を離れ、寮生活や一人暮らしをする場合は「遠隔地健康保険証」を発行してもらう。
「遠隔地健康保険証」申請の仕方…扶養者の勤務先、または国民健康保険証であるならば、扶養者の住んでいる市区町村の健康保険取り扱い窓口にて手続きをしてください。
- [3]慶生会クリニックからの処方箋がある場合、薬局で代金を支払い、領収証と学生証を慶生会クリニックに持参した際に返金されます。(期限は1ヶ月以内)
パスポート取得方法
本校では海外研修が実施されます。海外へ出るにはまずパスポ−ト(旅券)が必要です。パスポ−トは政府が海外渡航者に対して発給する国際的な身分証明証です。
自分で申請&取得しよう
海外研修ガイダンスでも説明しますが、パスポ−トの申請は各都道府県の旅券課窓口に必要書類を提出すればOK。基本的に住民登録している都道府県で行わなければいけません。ただし、学生は例外的に住民登録している場所と現住所が違う場合、現住所が在る都道府県でも申請できます。その場合の申請方法は後述してあります。
一般旅券発給申請書 | 各都道府県の旅券課窓口にあります。 |
---|---|
戸籍抄本または戸籍謄本 | 戸籍は、本籍のある市区町村の役所にて発給されます。 |
本人確認のための書類 | 運転免許証1点、または健康保険証と学生証の2点 |
写真 |
居所申請申出書 |
住民登録している場所と現住所が違う場合に必要 (例えば:通学のため実家を離れて住んでいるが、住民票を移していない場合。) 必要書類と一緒に「居所申請申出書」を提出し、学生証を提示することにより、現在住んでいる都道府県でも申請することができます。 「居所申請の理由」は下記の例のように記入して下さい。 居所理由記入例:東京スポーツ・レクリエーション専門学校に就学しているため。 |
---|---|
旅券同意書 |
20歳未満で保護者が遠隔に住んでいて、「法定代理人」の欄に署名がもらえない場合に必要。必要書類と一緒に「旅券申請同意書」(保護者に記入してもらう)を提出して下さい。 「旅券申請同意書」を保護者に郵送し、署名した上で返送してもらいます。申請の際 返送されてきた封筒も添付して下さい。 |
※「居所申請申出書」ならびに「旅券同意書」は各旅券課窓口で取得、もしくは、東京都パスポートセンターHPからもダウンロードができます。
取得の際の注意事項
- (1)申請書内に「所持人自署」(サイン)記入欄がありますが、日本語でもローマ字でもかまいません。クレジットカードをお持ちの方はクレジットカードと同じサインを記入するのが良いでしょう。海外ではサインが重視されますので、書き慣れた書体で記入しましょう。
- (2)申請用の写真はインスタントではなく、写真屋で撮影しましょう。
紛失の際のスムーズな再発行の為にもネガ付きをお勧めします。 - (3)20歳未満の学生は申請用紙の裏面にある「法定代理人」の欄に保護者のサインが必要です。
- (4)取得まで2週間程かかる場合がありますので、早めに申請しましょう。(申請は代理人でも可)
年末、盆、GWなどの長期休みの前にはさらに時間を要する場合がありますので、余裕をもって申請しましょう。 - (5)受取は必ず本人が行いましょう。親や親族でも受け取りの代行はできません。
取得の流れ
必要書類を揃えて、都道府県庁の旅券課窓口へ申請します
(市区町村の窓口に変更しているところもあるので、事前に要確認)
- 住民票のある都道府県以外で申請を行う場合は、上記プラス「居所申請申出書」
- 20歳未満で保護者の署名が必要だが、遠隔に住んでいる場合は上記書類プラス「旅券同意書」
↓
旅券課窓口にて手続きを済ませ、旅券引換書を受け取る
↓
指定された交付日以降に申請した窓口で旅券を受領する
- 交付日に持参するもの:旅券引換書、郵送されたはがき、手数料
- 手数料:5年有効旅券 ¥11,000 10年有効旅券 ¥16,000
※各都道府県のパスポートセンター所在地を知りたい人、さらに詳しく知りたい人は外務省のページをご確認ください。