

ボディメイク
トレーナー専攻
パーソナルトレーナー科
2年制
男女
- 体づくりのための多彩な知識でお客様一人ひとりに合わせた
トレーニング指導や栄養指導などを行うトレーナーを目指す - 筋肉をつけるための理論や根拠を深め、
トレーニングを教えられるスキルを身につける - 大会運営などのスキルを身につける
CAREER目指す職業・就職先
目指す職業

お客様の気になる部分から変えていくトレーニングを行いながら、最終的に理想的な体型になるよう指導していくトレーナー

マンツーマンでエクササイズやトレーニングの指導、栄養指導などを行うトレーナー

スポーツジムやフィットネスクラブなどで働きながら、一般の方にマンツーマンで指導を行うトレーナー
動画で知る!
ボディメイクトレーナーのお仕事

活躍できる場所
- ボディメイクジム
- スポーツクラブ
- パーソナルトレーニングジム
- フィットネスクラブ
- トレーニングジム
POINT専攻の強み・魅力
ボディメイクトレーナーに
特化したカリキュラム
1年後期からボディメイクトレーナーに特化した授業が始まるので、どんなボディメイクトレーナーに向いているのかイメージできます。なりたい自分を早くから意識することができるので、目的を持って授業に臨めます。

実際の接客を想定し、ボディメイクトレーニングについて、まずは座学で学び、学んだことをクラスメイトに対し、実践します。

ボディメイクトレーニングに必要な栄養学を学び、自分自身の栄養管理と、クライアントの栄養指導を正しくできる知識を身に付けます。

お客様に指導する前に、自身が正しいトレーニングの知識を身に付け実践するトレーニングの技術と、トレーニングを補助する力を身に付けます。
自分自身も鍛え、
教えるスキルと大会運営
等の
ビジネススキルを
身につける
ボディメイクをされている講師からプロとしての運営ノウハウを学び、実際にトレーニングを行います。自分自身も鍛え抜き、体感しながらボディメイク実践していきます。

大会運営や実習を通して、
在学中から
トレーナーデビュー!
学生主体の大会運営や現場での実習で、さまざまな方へボディメイクトレーニングを提供する機会があります。講師や先輩にサポートしてもらいながら、トレーナーとして実践的に学びを深めていきます。
専居の講師や先輩からノウハウを学び、練習し、独り立ちしていきます。お客様を対応するには多くの知識が必要ですが、 一つひとつ体験しながら段階的に対応できるようになっていきます。


豊富な実習経験で即戦力に!
憧れの企業で
実習・就職できる!
有名人が通うジムや有名企業などで現場経験を積むことができます。「CLUB-TSR」で学んだ内容を活かすことができるので、自信が付きます

- 主な実習先
- 株式会社BiP/BOSTY株式会社/株式会社Dr.トレーニング/Fit4u/株式会社Obito/OLUTANA PERSONAL TRAINING/BLUE FITNESS 24/株式会社FLAP「pml」/Y4GYM/カーブス/株式会社THINKフィットネス ゴールドジム/総合体育研究所/株式会社ティップネス/Tri.H studio/BEST STYLE FITNESS/BodyAxis/株式会社ルネサンスetc...
TSRならではの繋がりを
活かして就職をサポート
CURRICULUM時間割・授業・資格
時間割例

授業Pick up
-
ボディメイクに特化した学びが出来る授業。自身のトレーニングや、トレーニング×ビジネスの視点を学ぶことが出来ます。
-
パーソナルトレーナーにおいて栄養の知識は必須だが、ボディメイク視点でいえば減量や増量についても学ぶことが出来る授業です。
-
パワーエクササイズの特性を理解し、プログラムのデザインと適切な示範が行えるようになることを目的とした授業。
取得を目指す資格
- パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
- トレーニング指導者(JATI-ATI)
- 健康運動実践指導者
- フィットネスクラブマネジメント検定3級

学びの流れ
1年次
- パワートレーニング実習、栄養学(プロテイン、サプリメント)、SNS演習、クライアント対応などの基礎科目を学ぶ
- 初めてでも基礎から学べるので安心!

- CLUB-TSRとは、学内で運営する地域密着型スポーツクラブ
- 担当したいセクションを自身の将来を見据えた上で決定
- 就職を意識した専攻授業がスタート

- 豊富な実習先で現場実習!
- リアルな現場で自信をつける
- 現場実習先が就職先になるケースも!

2年次
- 1年次から就職を見据えたカリキュラムで学ぶため、2年次は自信を持って就職活動をスタート!

VOICE&DATA学生と講師の声&在校生データ
STUDENT’s VOICE
在校生の声
-
人として信頼される
トレーナーになります松竹さん
きっかけは、自分の体を変えるためボディメイクについて学ぼうと考えたこと。同じ目標を持つ仲間は、明るく真剣に学ぶ人たちばかりで、毎日が楽しいです。在学中に栄養学や解剖学、運動生理学などをしっかりと学び、トレーナーとしての土台を身につけたいと考えています。
TEACHER’s VOICE
講師の声
-
ビジネスの場でも活躍できる、
ビジネスパーソナル
トレーナーになってほしい!株式会社フィットベイト
松田先生学生が現場で即戦力になれるように、トレーニング指導も勿論ですがビジネス的なスキルも教えています。現場やビジネスの場でも活躍できる『パーソナルトレーナー×ビジネス=ビジネスパーソナルトレーナー』になる事がゴールです。
OPEN CAMPUS
スポーツ業界を支えるプロになる!
TSRの学科・専攻をチェックしよう