ATHLETIC MEDICATRAINER

アスレティック
メディカル
トレーナー科

2年制 [午前部][午後部]

  • 自分の生活スタイルに合わせて
    午前or午後のコース選択が可能
  • アスレティックトレーナーはもちろん、姉妹校(東京メディカル・スポーツ専門学校:TMS)で医療資格も同時取得可能!

CAREER目指す職業・就職先

目指す職業

スポーツ選手の健康管理からコンディショニング、ケガからの復帰までをサポートします

チームや選手のパフォーマンスアップの為のトレーニング指導を行います

動画で知る!
アスレティックトレーナーのお仕事

活躍できる場所

  • プロスポーツチーム
  • 治療院
  • コンディショニングジム
  • スポーツクリニック

POINT3つの強み

01

生活スタイルに
合わせて
午前と午後の
学びを選べます

授業を受ける時間帯を選択して学ぶことで、空いた時に他の学校や仕事に行くことができます。また、Wスクール制度で姉妹校に通いながら医療資格(鍼灸師/理学療法士)の取得も目指せる学科です。

01

Wスクール制度で
お得に無理なく
最短で2つの
資格取得が目指せる

勉強する内容を両校で共有し、理解しやすいようにカリキュラムが組まれています。

01

資格に直結した学びで
スポーツの現場の
スキルも身に付く

19年連続全国No.1の合格者を誇るTSRだけの合格メソッドで合格をサポートします。

プロフェッショナルな講師陣が指導する講義は、学びのための第一歩。TSRでは基礎から応用までしっかりと学ぶことができます。

AT受験資格を得るための180時間の現場実習。多くの合格者を輩出しているTSRには豊富な実習先があります。

通常の授業時間とは別に理論試験対策と実技試験対策を合わせて120時間以上実施しています。

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーは、スポーツトレーナーとしての最高峰の資格。TSRは資格取得のためのオリジナルシステムを導入し19年連続で全国No.1の最多合格者数の実績を誇ります。

「Wスクール制度」とは

アスレティックトレーナー資格
医療資格の同時取得で活躍の場が広がる

姉妹校「東京メディカル・スポーツ専門学校(TMS)」との両校で学ぶ事で、スポーツ医学に特化したアスレティックトレーナー資格に加え、医療分野から選手にアプローチできるよう医療資格を最短で取得可能に! 活躍の場が大きく広がります。

  • 本校で

    TSR- 東京スポーツ・レクリエーション専門学校

    アスレティックトレーナーを取得

    スポーツ医学に特化した知識・技術
    を、スポーツ現場の実際を第一線で
    活躍する講師陣から学ぶ

  • 姉妹校で

    TMS- 東京メディカル・スポーツ専門学校

    医療資格を取得

    基礎医学の知識・理論を、臨床現場の学
    識豊富な講師陣から学ぶ

    取得を目指せる資格
    • 鍼灸師
    • 理学療法士どちらか

    姉妹校TMSに
    ついてはこちら

アスレティックトレーナー(AT)とは?
日本スポーツ協会公認のアスレティックトレーナーとは、スポーツ選手のコンディション管理や怪我の予防・手当てなどをこなす、スポーツトレーナーとして最高峰の資格です。
  • -鍼灸師
    鍼や灸を使い、経穴(ツボ)を刺激することで、選手のコンディショニングにも効果を発揮する活動をすることができます。
  • -理学療法士
    スポーツ傷害による機能不全やスポーツ外傷のリハビリなどを行い、選手を競技復帰に導くことができます。

Wスクール制度なら…

01最短で2つの受験資格を得られる!
(AT資格と医療資格)

TMSには、午前のみ、午後のみ授業を行う学科があります。そのため、TSRでの勉強とTMSでの勉強を同時にスタートすることができ、最終学科で受験資格を得られます。

Daily Schedule

  1. CASE.01

    9:10
    ~
    12:20
    TSR
    アスレティックメディカル
    トレーナー科
    [午前部|2年制]
    13:10
    ~
    16:20
    TMS
    鍼灸師科
    [午後コース|3年制]
    18:10
    ~
    21:20
    なし
  2. CASE.02

    9:10
    ~
    12:20
    なし
    13:10
    ~
    16:20
    TSR
    アスレティックメディカル
    トレーナー科
    [午後部|2年制]
    18:10
    ~
    21:20
    TMS
    理学療法士科
    [Ⅱ部|4年制]
  3. CASE.03

    9:10
    ~
    12:20
    TSR
    アスレティックメディカル
    トレーナー科
    [午後部|2年制]
    13:10
    ~
    16:20
    なし
    18:10
    ~
    21:20
    なし
  4. CASE.04

    9:10
    ~
    12:20
    なし
    13:10
    ~
    16:20
    TSR
    アスレティックメディカル
    トレーナー科
    [午後部|2年制]
    18:10
    ~
    21:20
    なし

02「 TSR・TMS」両校の
求人
を使って就職が可能!

スポーツ分野、医療分野両方の分野から自分に合った求人を選ぶことが可能です。

CURRICULUM時間割・授業・資格

時間割例

授業Pick up

  • 選手がケガをした際の応急処置が現場でできるための実技授業。

  • 選手の指導に生かしたり、ケガが起きた際に正確な判断・処置ができるようにからだの仕組みを理解する演習授業

  • 様々な選手の栄養サポートができるように基礎栄養学や体の仕組みを理解する演習授業。

取得を目指す資格

  • 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
  • パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
  • トレーニング指導者(JATI-ATI)
  • 健康運動実践指導者

VOICE&DATA学生と講師の声&在校生データ

STUDENT’s
VOICE

在校生の声

  • 諦めずにやり遂げる
    心を養える場所

    石井 さん
    (Wスクール制度)

    実際にトレーナーとして活躍している先生の授業はとても刺激になります。現場でのリアルな経験を聞くと、プロ野球チームのトレーナーという目標への意欲がいっそう高まります。

  • 夢はBリーグの
    ヘッドトレーナー

    瀬田 さん
    (ATプラン)

    講師の先生の紹介で、Bリーグチームに実習に行くことができました。 この学生期間にたくさんの失敗を経験して、将来、仕事での成功に還元できるよう努力していきます。

TEACHER’s
VOICE

講師の声

  • 本物(現場)を見て
    常にレベルアップできる力を!

    後関 慎司 先生

    近年、スポーツ現場ではアスレティックトレーナーの存在がクローズアップされており、それに伴い、求められるものも格段に増えています。そのため、常に自分自身のレベルアップを図る必要があります。ぜひAT資格を取得して、プロチームや選手に貢献してほしいと思います。

  • 自分のことより「相手のこと」を
    考えられるトレーナーに

    南 俊行 先生

    アスレティックトレーナーは「選手と〇〇の架け橋」です。「コーチ」や「医師」など各専門家と連携を図りながら選手をサポートします!最前線の情報を得ながら学べるTSRで知織・技術だけではなく、アスレティックトレーナーとして大切なマインドも学ぶことができます。

  • 現場から求められる経験と
    技術を習得してほしい

    小泉 圭介 先生

    医療資格の活動範囲は医療・介護分野だけでなくスポーツ現場にも広がっています。しかし、既存の医療資格育成過程ではスポーツ現場教育は行われません。アスレティックメディカルトレーナー科では、競技現場での実習を通した活動経験とそのための基礎技術を学べます。

OPEN CAMPUS

  • 10/7 土

    お仕事説明会【対象学科・専攻】アスレティックトレーナー/アスレティックメディカルトレーナー/スポーツトレーナースペシャリスト/スポーツアナリスト/レジャースポーツ

  • 10/8 日

    お仕事説明会【対象学科・専攻】アスレティックトレーナー/アスレティックメディカルトレーナー/スポーツトレーナースペシャリスト/スポーツアナリスト/パーソナルトレーナー/ボディメイクトレーナー/スポーツインストラクター/こどもスポーツ/レジャースポーツ

MORE!