INFORMATIONお知らせ
- 東京スポーツ・レクリエーション専門学校トップ
- お知らせ
- 生理学とは?運動生理学との違いやスポーツ生理学との関係性
- コラム
生理学とは?運動生理学との違いやスポーツ生理学との関係性
2023.08.07生理学とは、生命活動を機能面から研究する学問の総称です。本記事では生理学の基本的な概念について紹介し、運動生理学やスポーツ生理学との違いについて説明します。
目次
1-1.生理学とは
1-2.生理学を学ぶメリット
1-3.生理学の社会的意義
2-1.動物生理学
2-2.人体生理学
2-3.魚類生理学
2-4.昆虫生理学
2-5.植物生理学
3-1.運動生理学とは
3-2.生理学と運動生理学の違い
4-1.スポーツ生理学とは
4-2.スポーツ生理学と運動生理学の違い
4-3.生理学とスポーツ生理学の違い
1.生理学の概要
1-1.生理学とは
生理学とは、生命現象や生物の機能に焦点を当てた学問です。生理学は、生物の体内で起こるさまざまな生理的なプロセスやメカニズムを理解することを目的としています。研究対象には、細胞や組織の機能・器官の相互作用・生体内の化学反応・神経伝達・代謝プロセス・生体リズムなど、さまざまな側面を含んでいます。
生理学の研究方法には、実験・観察・計測・分析などがあります。また生理学は他の科学分野とも密接に関連しており、分子生物学・生化学・解剖学・神経科学などの学問分野と重なることもあります。
1-2.生理学を学ぶメリット
生理学を学ぶメリットには、健康管理と疾病予防やスポーツパフォーマンスの向上などが挙げられます。
生理学の知識を持つことで、私たち個人は自身の健康をより良く管理することができます。生理学の理解に基づき自身の身体の仕組みや機能を深く理解すれば、健康的な生活習慣や予防策を実践したり、疾病や健康問題のリスクを低減したりすることが可能です。
生理学は運動生理学やスポーツ生理学との関連があります。そのため、生理学の知識はスポーツパフォーマンスの向上にも役立ちます。エネルギー代謝・筋肉の成長や回復・適切な栄養摂取・身体構造などを理解することで、トレーニングや競技において効果的なアプローチを取れます。
1-3.生理学の社会的意義
生理学を研究するメリットには、個人的なものだけでなく社会的なものもあります。生理学を研究する社会的なメリットとして、 医療の進歩や他分野の発展につながることが挙げられます。
生理学の研究は医療の進歩に貢献します。生理学の知見をもとに新たな診断技術や治療法の開発を行えば、病気や障害の早期発見や適切な治療につながります。また生理学は薬物の効果・副作用や、医療機器の改良などにも関わっています。生理学の研究は、より安全で効果的な医療体制の提供に役立ちます。
また生理学は、生物学や応用科学全般にも影響を与えています。生理学の知識は、農業や食品科学・環境科学・薬学などの分野で応用されます。これによって、従来よりもさらに効果的な生産技術・環境保護策・医薬品などの開発に寄与します。
2.生理学の種類は?
生理学は研究対象とする生物によって大分され、動物生理学・人体生理学・魚類生理学・昆虫生理学・植物生理学などに分けられます。
2-1.動物生理学
動物生理学は、動物の身体の機能や生理的なプロセスを研究する学問です。動物生理学の研究対象は広範囲にわたり、原生動物からヒトまですべての動物のあらゆる機能を対象とします。
2-2.人体生理学
人体生理学は、人間の身体の機能や生理的プロセスに焦点を当てた学問です。人間の細胞・組織・器官などの相互作用を通じて、体内の生理的なプロセスやメカニズムを解明します。
2-3.魚類生理学
魚類生理学は、魚類の生物学的なプロセスや機能に焦点を当てた学問です。魚類は水中で生活し、陸上の生物とは異なる生理学的な特徴を持っています。魚類生理学の研究では、呼吸・循環・排泄・栄養の摂取・運動・成長・繁殖などの生理的なプロセスを魚類がどのように行っているのかを研究します。
2-4.昆虫生理学
昆虫生理学は、昆虫の生物学的な機能と生理的なプロセスを研究する学問です。昆虫は地球上で最も多様な生態系です。さまざまな環境で生息し、多様な生存戦略を持っています。昆虫生理学は、昆虫の成長・代謝・行動・生殖・呼吸・感覚など、さまざまな生理学的なプロセスに焦点を当てて探求を行います。
2-5.植物生理学
植物生理学は、植物の生理的なプロセスや機能に焦点を当てた学問です。植物生理学は、植物が成長・発達・繁殖・代謝・応答・ストレスへの適応などをどのように制御しているのかを理解することを目指しています。
3.生理学と運動生理学の違いは?
ここでは運動生理学の概要や、生理学と運動生理学の違いについて説明します。
3-1.運動生理学とは
運動生理学は、運動や運動に関連する身体の反応や機能を研究する学問です。運動やトレーニングが身体に及ぼす影響や、身体が運動にどのように適応・応答するのかを理解することを目的としています。
運動生理学の研究成果は、スポーツパフォーマンスの向上やトレーニングの最適化・運動障害や慢性疾患の予防と治療・健康増進・リハビリテーションなどに応用されます。運動生理学の知識をもとにしたトレーニングプログラムや栄養指導は、競技選手のパフォーマンス向上やけがのリスク低減に貢献します。また運動生理学は疾患や加齢に伴う身体機能の低下を理解し、運動療法やリハビリテーションの効果的なアプローチを開発する上でも重要です。
3-2.生理学と運動生理学の違い
生理学と運動生理学の違いは、研究対象・研究領域・応用分野などにみられます。生理学の研究対象は、人間や動物の身体の機能・メカニズム全般です。一方の運動生理学は、運動やトレーニングによって身体がどのように変化・適応するのかを重点的に研究します。
また生理学の研究領域は非常に広範囲です。動物生理学・人体生理学・魚類生理学・昆虫生理学・植物生理学など、さまざまな分野にわたります。一方運動生理学は、運動に関連する身体の反応や機能に焦点を当てた特定の領域と言えます。
さらに生理学の応用分野は、医学・保健・生物学・農学・環境科学などのさまざまな分野で応用されます。一方運動生理学は、スポーツ科学・トレーニング指導・リハビリテーション・健康増進・パフォーマンス向上など、運動やフィットネスに関連する応用分野で活用されます。
4.生理学とスポーツ生理学の違いは?
ここではスポーツ生理学の概要や、運動生理学や生理学との違いについて説明します。
4-1.スポーツ生理学とは
スポーツ生理学は、スポーツ時における身体の反応や生理的なメカニズムを研究する学問です。スポーツ生理学の研究内容は運動生理学と大きくは変わりません。スポーツ生理学では、運動時の身体の代謝・心血管機能・筋肉の働き・疲労の発生と回復・運動時の熱調節・パフォーマンス向上のためのトレーニング効果などについて研究します。
4-2.スポーツ生理学と運動生理学の違い
スポーツ生理学と運動生理学に大きな違いはありませんが、唯一異なる点があるとすればそれは論展開の軸です。論を展開する際、運動生理学では骨格筋や心臓などの臓器を軸に語ります。しかしスポーツ生理学では、短距離種目や長距離種目などのスポーツ(競技)種目を軸に論を展開することが多いです。
4-3.生理学とスポーツ生理学の違い
生理学とスポーツ生理学の違いは、生理学と運動生理学の違いとほとんど同じです。研究対象・研究目的・研究領域・応用分野などに違いが見られます。
生理学の研究目的は、人間や動物の身体の機能やメカニズムを理解し、疾患の予防・治療や健康の維持に貢献することにあります。一方スポーツ生理学は、スポーツ時における身体の反応や生理的なメカニズムに特化した研究を行います。またそれにより、スポーツパフォーマンスの向上やトレーニング効果の最大化に関する知識を提供することを目的としています。
また生理学の研究領域は多岐にわたります。一方のスポーツ生理学は、運動に関連する身体の反応や機能に特化しています。運動時の代謝・心血管機能・筋肉の動作・疲労と回復・熱調節などを重点的に研究します。
さらに生理学は、医学・保健・生物学・農学・環境科学などのさまざまな分野で応用されます。対してスポーツ生理学は、スポーツ科学・トレーニング指導・スポーツ医学・リハビリテーション・競技のパフォーマンス向上・健康増進など、主にスポーツと運動に関連する応用分野で活用されます。
いかがでしたでしょうか。東京スポーツ・レクリエーション専門学校は、様々なスポーツ分野に関わる多種多様な職業に就職し、活躍していくことができる、スポーツに特化した専門学校です。
スポーツの仕事に興味がある方は、まずは資料請求を!!無料で送付いたします。
【今回の記事に該当するスポーツの仕事に就くための学科紹介】
オープンキャンパスではその学科の理解が深まる様々なプログラムが受けられます。ぜひお気軽にご参加ください。
▼オープンキャンパスはこちら▼
https://www.tsr.ac.jp/opencampus/real/
関連記事
-
- コラム
サッカートレーナー(Jリーグトレーナー)になるには?仕事内容や取得するべき資格を紹介
2025.03.27サッカートレーナーとして働くことは、サッカーファンにとっての憧れです。「サッカートレーナーになるため……
-
- コラム
ピラティスインストラクターの資格はどこがおすすめ?種類や選び方を確認しよう!
2025.03.27ピラティスインストラクターになるためには、資格取得が重要です。しかし、「どの資格を選べば失敗しないの……
-
- コラム
ピラティスインストラクターの平均年収は?年収の上げ方や雇用先を確認しよう!
2025.03.27ピラティスインストラクターは、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。しかし、実際の年収や収入の仕……