
スポーツ
アナリスト専攻
スポーツ科学科
4年制
男女
- スポーツテクノロジーを駆使して分析し、チームの勝利に貢献できる人材を目指す
- スポーツアナリストの知識と経験が身に付く
- 選手のパフォーマンスを考慮した
より深い対戦シミュレーションを目指す
(スポーツトレーナーの基礎知識)
CAREER目指す職業・就職先
目指す職業

選手個人やチームの勝利につながる情報を分析し、監督・コーチ・選手に提供します。

スポーツに関して、統計学や人工知能(AI)を基にしたデータ分析を行い、選手やチームに提供します。

対戦選手個人のプレイスタイルや相手チーム全体の戦略などを分析し、映像にまとめていきます。

競技の試合におけるプレーの記録をとり、報告する仕事です。公式記録員とも呼ばれます。
動画で知る!
スポーツアナリストのお仕事
活躍できる場所
- プロスポーツチーム
- スポーツテクノロジー
関連企業 - 実業団チーム
- データ分析企業
- 高校/大学チーム
- 分析ソフトウェア企業
POINT3つの強み
プロスポーツ現場と
同じ分析ソフトウェアを
学ぶ

各競技の
現役プロアナリストから
学ぶ

現場で学べる
スポーツコラボ実習で
プロになれる

スポーツコラボ実習では…
スポーツコラボ実習先で、スポーツアナリスト同様に戦術・戦略を組み立てます。相手チーム/自チームを分析してシミュレーションを重ねて、最終的には選手・監督・コーチにプレゼンテーションを行っていきます。
- 主な実習先(一部抜粋)
-
CURRICULUM時間割・授業・資格
時間割例
授業Pick up
-
スポーツアナリストの役割や仕事内容を「現役」アナリストから学びます。
-
Hudl スポーツコードを用いて、チームの事例を基に試合の戦況や戦術を分析します。
-
Dartfishを用いて、2画面の比較分析など選手の動きを客観的に分析します。
動画で知る!
スポーツアナリストのお仕事
取得を目指す資格
【分析ソフトウェア】
- Hudlスポーツコード修了認定証
- Dartfish修了認定証
【その他】
- スポーツサイエンティスト
- データサイエンティスト検定
- 統計検定4級・3級
- ITパスポート試験
- 基本情報技術者試験

学びの流れ
1年次
- スポーツアナリスト・スポーツトレーナー・スポーツ科学の基礎知識
2年次
- 現場で使用している映像分析ソフトウェアを実技形式で学ぶ
3年次
- データを集めるためのICT活用を学ぶ
- 様々なデータを取り扱うためのデータサイエンスの授業
4年次
- 実習先で、スポーツアナリスト同様に戦術・戦略を組み立てる

VOICE学生の声
STUDENT’s VOICE
在校生の声
-
野球アナリストを
目指しています遠藤さん
東京都:
私立自由ヶ丘学園高等学校 出身野球関係のスポーツアナリストを目指せる環境を求めてTSRに入学しました。野球チームでの実習の他、野球専門のデータ分析企業でも実習しています。実習や授業で分析について学び、現場で実践していきます。
-
チームの勝利に
貢献したい白浜さん
神奈川:
横浜市立みなと総合高等学校 出身スポーツアナリストを目指して勉強中です。先輩がJリーグチームにインターンで行っていると知り、私もサッカーのJリーグチームに実習に行きたくて、今はWEリーグのトップチームでの実習に参加しています。授業では分析手法について学び、試合を分析することが楽しいです。
OPEN CAMPUS
-
5/3 土
【ガイダンス】4年制学科トレーナー系専攻の全てがわかるガイダンス(※12時40分受付開始)
-
5/3 土
【説明会】 スポーツアナリスト専攻説明会(※12時40分受付開始)
MORE!
スポーツ業界を支えるプロになる!
TSRの学科・専攻をチェックしよう