- 東京スポーツ・レクリエーション専門学校トップ
- スポーツに関わる仕事紹介
- ストレングス&コンディショニングコーチ
ストレングス&
コンディショニング
コーチ
選手の基礎体力向上や競技力向上を目的とし、パフォーマンスアップと維持を担当する。
個々の選手に合ったトレーニングプログラムを作り、実践とサポートを行う。
主な仕事内容
-
メニュー作り
一人ひとりの課題に応じたトレーニングメニューを組み立てます。
-
ストレングス強化
競技特性に合わせたトレーニングを実施。
-
コンディション維持
姿勢改善などで競技力の維持を図ります。
-
動作分析
選手のトレーニング動作を分析し、より効率的なトレーニングを追究していきます。
卒業生INTERVIEW
川越 康平さん(2017年度卒業)
- ストレングス&コンディショニングコーチ
- フリーランス
- 東京・岩倉高等学校 出身
- 今の仕事をめざすきっかけ
- 自分が野球をやっていたので、怪我をする辛さを知っています。怪我をせずにスポーツを続けられる選手を増やしたいと思い、高校生のときにトレーナーを目指しました。
ちゃんとした知識を伝えて、そこから健康に繋がる手助けをしたいと思ったのが、トレーナーを目指したきっかけです。
- 仕事とやりがい
- 人を笑顔にするのが好きなので、痛みや違和感がある方の不安を取り除いて、人の人生をより良くサポートし、笑顔にすることがやりがいです。
例えば、サッカー部の選手に対してトレーニング指導を行うことで、「パフォーマンスが上がった。」などの言葉を貰うと、選手の役に立てたことに嬉しさを感じます。
- 今後の目標
- 人との繋がりが感じられる施設を作り、地域密着型で地域の方々をサポートしたいと考えています。地域の方にとって憩いの場になる場所を提供したいです。
トレーニングができる体だけでは健康にはなれません。心身ともに健康でいられる環境作りをして、アスリートから一般の方まで幅広く健康増進のサポートをしたいと考えています。
- ストレングス&コンディショニング
コーチを 目指す方へのメッセージ - トレーナーは、人や選手に近い存在なので、その人たちの人生を変える存在でもあります。コンディションを整えることで、多くの人の笑顔を増やすことができます!
良質で専門的な知識を持ったトレーナーが増えることで、健康になり救われる方も多くなります。一緒に笑顔を増やしていきましょう。応援しています。