埼玉県にお住まいの高校生のための進路選びガイド

資料請求はこちら

スポーツを仕事にする学校

TSR

スポーツトレーナー・
チームスタッフ・
サッカーコーチなど、
スポーツに関わる仕事への

就職率 84%
※2018年度〜2023年度実績

TSRで学ぶメリット

  1. 東京と千葉、関東全般で
    幅広いスポーツコラボ実習ができる!

    スポーツコラボ実習はこちら

  2. チームやスポーツ企業との
    強いつながりで非公開求人が多数!

    就職実績はこちら

  3. 近隣で通いやすい!

    自分の高校の先輩はいるかな?

埼玉県から
TSR進学を決めた先輩たち

  • スポーツトレーナー科
    埼玉県立坂戸西高等学校
    伊藤さん

    将来働きたい場所が実習先ある!

    たくさんあるのですが、①将来働きたいと思っている場所へ実習に行けること②ATの合格人数が多いこと③実際にATとして最先端で働いている人からの授業を受けられること④卒業した後も学校との繋がりがあることなど、選んだ理由は多かったです。オープンキャンパス(特待生講習会)に参加して、友達が出来て入学することが出来たので、不安感無く4月を迎えることが出来ました。

  • アスレティックメディカルトレーナー科 午後部
    花咲徳栄高等学校
    大賀さん

    ATの合格人数が全国1位の実績が全て

    私の将来の夢は競泳のトレーナーになることです。そのために必要な資格のアスレティックトレーナーの合格者数が全国で一位であること、実習先が豊富で色々な場所やスポーツ現場で経験を積める環境が整っていること、最前線の現場で活躍する先生方や卒業生の経歴、そして姉妹校であるTMS(東京メディカル・スポーツ専門学校)とのWスクールをすることで医療系資格も取得できること、これらが他校にはない強みだと思いTSRを選びました。

  • アスレティックメディカルトレーナー科 午後部
    山村学園高等学校
    吉田さん

    他にはないWスクールでATと医療資格の取得が目指せる!

    私は中学・高校からソフトボールをやっていて、将来はスポーツに関わる仕事に就きたいとずっと考えていました。そして、部活に来てくださるトレーナーの方からAT資格を勧められて、学校を調べている時にTMSとのWスクールでATと理学療法士が在学中に取得できるTSRを知りました。その後、オープンキャンパスに参加しました。最初は緊張していましたが学生スタッフの先輩方や先生がとても明るくて、この学校なら苦手な勉強も頑張れそうだと思いました。他にも、ATの合格実績や、実際にATとして活躍している先生の授業、実習の内容など他の学校にはないものが多いのもTSRの魅力で私がTSRに来た理由です!私の場合は高校の先輩がTSR卒業生として居たので直接話が聞けて安心することが出来ました!

  • スポーツ科学科
    埼玉県立三郷北高等学校
    松本さん

    就職先の幅広さがあり、同じ高校の友達と切磋琢磨できる

    私はJリーグクラブのトレーナーになりたくて、夢の実現ができそうな学校を探していた時にTSRを見つけました。多くの先輩たちがJリーグクラブに就職していること、AT資格の合格人数が多いこと、就職先に色んなスポーツのチームや会社が幅広くあったことが決め手で入学を決めました。同じ地域から通ってる仲間がいることはなぜか少し心強く感じます。(笑)3年間同じ高校で学んだ仲間と一緒に入学することができ嬉しい半面、負けたくないので常に刺激をもらいながら切磋琢磨していきたいです。入学したら、実習で色んなチームにいってになりました。

  • パーソナルトレーナー・インストラクター科
    埼玉県立久喜北陽高等学校
    川口さん

    「CLUB-TSR」という他校にない実習に惹かれました

    私がTSRへの入学を決めた理由は、パーソナルトレーナー・インストラクター科は1年時から専攻を選び、1つの専門分野について知識・技術を学べるところに魅力を感じたからです。進路を決める上で別の専門学校とも迷ったのですが、「CLUB-TSR」という授業の一環で実際に一般のお客様に教える体験ができることで、自分のトレーナーとしての経験を在学中から積めるところに他の学校にはない魅力を感じTSRへの入学を決めました。駅から近いのでとても通いやすいです。

  • スポーツビジネス科
    埼玉県立八潮高等学校
    島村さん

    実技の授業がメインで自分に合っていると思いました

    TSRを選んだ理由は、実技の多さです。私は座学よりも実技で学んだ方が身に付くと思っており、TSRは実技65%と多いことから選びました。また、実習の多さから自分の行きたい実習先に行けて実践力やコミュニケーション能力を養えると思ったからです。
    その他に、高校から続けているサッカーをやりたいと思っており、サッカー部はもちろん部活動が盛んに活動をしていることもTSRを選んだ理由の1つです。入学前に部活動見学も出来たことで雰囲気を知ることが出来て安心でした。

アクセス

TSRへのアクセス

目的や状況に合わせて選べるイベント開催中!

イベントに参加して、
今から進路を
考えてみよう!