INFORMATIONお知らせ
- 東京スポーツ・レクリエーション専門学校トップ
- お知らせ
- 【スポーツコラボ実習体験記】スポーツビジネス科 大久保さん
- NEWS
【スポーツコラボ実習体験記】スポーツビジネス科 大久保さん
2022.09.01
スポーツビジネス科
大久保さん(実習先:DIME/アルティーリ千葉)
実習ではどんなところに行きましたか?
私は「DIME」という3人制のバスケチームと「アルティーリ千葉」という5人制バスケチームでの実習を体験しました!
「DIME」での実習について教えてください
入学した次の日に応募したのが「DIME」の実習でした。私は『Bリーグのマネージャーになる!』ことを目標にしているので、強い気持ちを持って実習に参加しました。先方もその気持ちを汲み取ってくださり、学生インターンとしての扱いではなく、1スタッフとしてマネージャー業務からロント業務、SNSの書き込みまでさまざまな業務を任せていただきました。 また、ファンの方に認知してもらうことで責任も生まれ、いろんな面で成長できると考えていただき、公開練習やファンイベントで『実習生のれーちゃん』と紹介していただきました。その結果ファンの方からもお声がけいただくことができたので、とても勇気付けられました!
「アルティーリ千葉」での実習について教えてください
「アルティーリ千葉」ではフロント業務を中心に経験させていただきました。フロントはまさに縁の下の力持ちという存在です。スタッフの皆さんが新しくできたチームの認知度を上げるため、夜遅くまで事務所に残って作業されている姿も目にしました。私自身も「どうしたらファンに楽しんでみてもらえるのか」「ファンを増やせるのか」その施策を考える会議にも参加させていただき、普段は目に見えない大変さを経験することができたと感じています。私は実習生なので18時には仕事を上がれるのですが、絶対にチームに貢献したいと思っていたので、迷惑にならない範囲でできるだけ踏み込んで活動に参加させてもらいました。本当にいろんなことをさせてもらいました。私は実習生という感覚を持たずに、一スタッフとして仕事でできることを自分で探しました。その意識の差は大きいと思います。戦力として見てもらえるには、実習生という感覚は置いた方が良いと思います。あとは元気さと前向きな姿勢はすごく重要だと思います。私は決して仕事ができるわけでないんです。スキルは勝手に身につくものでもないし、誰かのものを参考いしたり、吸収する意識を持つこともすごく大事なのかと思います。
大久保さんが学ぶスポーツビジネス科はこちら!
関連記事
-
- オープンキャンパス
- NEWS
【3/28(金)高校生限定】柿谷曜一朗さん×TSR スペシャルコラボオープンキャンパス
2025.03.06#サッカーをしている! #サッカーが好き! #スポーツ業界に就職したい!サッカー元日本代表、史上初の……
-
- NEWS
職業体験フェスタ2025/2/16~17開催!!|滋慶学園で学べる500種類のお仕事大集結
2025.02.13職業体験フェスタで気づく、見つかる「好き」と「仕事」 滋慶学園で学……
-
- オープンキャンパス
- NEWS
学生企画イベント開催!「TSRじゃだめですか?」
2025.01.10オープンキャンパスで活躍している学生スタッフが1から考えたイベントの開催が決定しました!! その……