- 東京スポーツ・レクリエーション専門学校トップ
- リアルライフ
- 在校生interview
- 山川さん


たくさんの実習で
将来の自分を意識!
山川さん
パーソナルトレーナー科
パーソナルトレーナー専攻
神奈川県:県立菅高等学校 出身
進路決定まで


スポーツトレーナーに興味を持ったきっかけは?
高校では部活動には所属していなくて、トレーナーを目指す兄の影響でジムでトレーニングをしていて、マシーンを使った筋カトレーニングに興味を持つように

兄がTSRの卒業生で、兄のようになりたいと思い、進学を考えるようになりました。
将来のことは、よく兄に聞くんですけど、自分で考えないといけないと言われます(笑)



どのように入学を決めた?
最初にオープンキャンバスに行ったのが友だちに誘われて行った高2の夏休みでした。
Best Performance Laboratoryのトレーナーの方から身体の仕組みを学び、このような人の授業を受けてみたいと思って入学を決めました

進路を早くに決めていたので、高3での1年間は身体のことを調べたり、入学する前に基礎知識を学ぶことに努めました

TSRでの学び


TSRに入ってみてどう?
みんな勉強に意欲的で、実技は身体を動かすことが多いので楽しいです。

栄養に気を付けている人が多いので、食事の摂り方も人それぞれです。減量している友だちも大勢いるので、昼食のときは鋭い視線を感じますね(笑)



パーソナルトレーナーという職業に決めた理由は?
高校生の時はボディメイクに興味があったのですが、
Instagramなどを見て色々なトレーナーの方を調べていくうちに、パーソナルトレーナーに関心を持つようになりました

お客様の健康状態を良好に導き、それで感謝される仕事って素晴らしいなと思って
人と接することが好きなので、この職業に就きたいと思いました。



将来について


どんなパーソナルトレーナーを目指していますか?
トレーニングの楽しさを一人でも多くの方に知ってもらいたいですね。

お客様の目標を達成できるようになるための技術や知識を身に付けていきたいです。
そのためにも、まずはNSCA、JATIなどの認定トレーナー資格取得を目指していきたいです



進学を考える方へアドバイスを!
学校に入学する前に、気になる知識をちょっとでも調べておくと、実際にTSRで学ぶときに発見があると思います!
事前に調べたことを先生から詳しく教えてもらうことで、理解できることもあると思います

もし早めに進路が決まるのなら、ぜひ勉強をしておくことをオススメします
