- 東京スポーツ・レクリエーション専門学校トップ
- リアルライフ
- 在校生interview
- 岡さん


専門授業&業界との繋がりで
指導者の夢に近づく!
岡さん
スポーツビジネス科
サッカーコーチ専攻
埼玉県:県立和光高等学校 出身
進路決定まで


サッカーコーチに興味を持ったきっかけは?
昔からずっとサッカーをやってきて、高校3年生の4月に進路を考えたときにサッカーに関わる仕事がしたいと思いました

サッカークラブのフロントや色んな職業があるなかで、小さい子どもを相手することが好きなので、指導することが自分に合っていると思っていました。
高校生のときに社会福祉活動の体験授業があって、小学生の低学年の子と関わることがありました。
その時に楽しいなって素直に思いました



TSRを選んだ理由は?
スマホで検索したら最初に上に出てきたのがTSRでした
提携クラブのJリーグクラブが多くて、ここなら就職にも有利なのかと思い、 TSRに進学しました


TSRでの学び


TSRに入ってみてどう?
授業がほぼサッカーに特化されていて、学べる環境が充実しています

サッカーコーチ専攻の審判の授業ではお互いにアドバイスしながら切磋琢磨しています



実習はどう?
東京23FCの土曜スクールでは、自分たちで練習メニューを考えて、それを子どもたちに教えることができます
思った以上に自分の声が届かないこと、話を聞いてくれない子もいる中でどれだけ伝えることができるのかを試行錯誤しました。

練習の合間には自分から話しかけたり、努力していますね
しゃべれない子は、まずボールを蹴らせてリラックスさせてからアニメの話を聞いたり。そうすると段々心を開いてくれたりします!
褒めることも重視しています。
マイナスの表現が子どもに伝わらないように、常にプラスの言葉を投げかけるように努力しています



将来の目標は?
自分が行きたいと思ったクラブに就職できるように頑張りたいです!
また、Jクラブの実習にチャレンジしてみたいです

周りから信頼される指導者でありたいです。
信頼されないと子どもはついてきてくれないし、ご両親からも安心して子どもを預ける気持ちになれないと思います。
技術だけでなく、人間性の成長も導いていけるようになりたいです

メッセージ


進学を考える方ヘアドバイスを!
サッカーコーチ専攻は、毎日がサッカーの授業でJリーグクラブにも行けるので、サッカー好きで進路に迷っているなら一度は関心を持ってもらいたいですね
スポーツ業界のコネクションの広さがTSRと他の学校との大きな違いだと思います

